青竹雑記帖(6代目)

テキスト処理をメインとしたIT解説をします。

2022-01-01から1年間の記事一覧

ふりだしにもどっています

連載は年明けまでおやすみ お久しぶりです。現在進行形で \(^o^)/ やってます。端的に言えば、論文が実質的に振り出しに戻ってしまいました。全部反故になったわけではありませんが、ほぼ書き直し、組み直しなので先行き不透明です。少々連載ネタを思いつ…

文字だけで扱うコンピュータの世界(11):テキストデータの料理準備(素材の形を揃えよ)

承前 ここまで10回 + おまけ1回の記事を読んでくださり、1世紀……いえ、1週間でしたか、それくらいの期間にわたるお試し活用をしたことで、テキストデータを作る方法のひとつである「テキストエディタを活用した文章などの記録」に関する基礎的な技が習得でき…

本日も休業(ワクチン副反応やばし)

本日も休業です。 昨日、今日と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの副反応でぶっ倒れていました。熱が最高で38.6℃まで上がり、全身の筋肉痛や頭痛などを数年ぶりに味わいました。昨日夜あたりに時刻表をせっせと作っていましたが半分意識が飛ん…

本日休業

いつもの講座はお休みです 今日はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)ワクチンを接種してきました。この記事を書いている時点で副反応は特に出ていません。今日の講座が休業なのは、単にネタを整えられていないからです。明日ご期待ください。 今日の活動 …

文字だけで扱うコンピュータの世界(10):テキストエディタ小技集(矩形選択・指定桁改行)

承前 テキストエディタの小技を探すと、お手軽に紹介できる機能が意外と見つかりませんでした。今回紹介する「矩形選択」と「指定桁改行」で、一旦小技集は終わりにします。 矩形選択 対応エディタ:メモ帳以外ほぼ全部 「くけいせんたく」と呼びます。行の…

文字だけで扱うコンピュータの世界(9.5):たぬきさんの暗号解読

本日は息抜き こんばんは。今日は久々に丸一日空いたので部屋を浄化し、家から搬出する本や雑誌を選定していたら12時間が経っていました。そのため、本来の題材を休んで、息抜きでもやります。お題は「たぬきさんの暗号」です。 たぬきさんからの手紙 暗号が…

文字だけで扱うコンピュータの世界(9):テキストエディタ小技集(日付自動入力)

承前 ここまで8回に分けて、テキストエディタとは何か、テキストエディタの種類、基本的な使い方を書いてきました。もし、ここまで記事を読むだけ読んできてテキストエディタを開いて3秒しか経っていない方は、ぜひどれかのテキストエディタを1週間ほどお試…

文字だけで扱うコンピュータの世界(8):すべてはただちに置き換えられる

承前 パソコン上のファイルだからこそできる芸当、それは「ファイル中の文字や単語や文を、一気に別のものに置き換える」ことです。これは紙に書いたものに対してはとうてい無理なものですが、パソコンですとワープロソフト、表計算ソフト、もちろんテキスト…

文字だけで扱うコンピュータの世界(7):テキストファイル検索のすすめ(強力版その2・その名は『GREP』)

承前 blog.aotake91.net 今回は、ついにテキストファイル検索の基本にして王道、さらには究極の存在である「GREP(Grep)」にお越しいただきます。あの最強ITエンジニアもそこの大富豪も、大量の研究データを扱う研究者も、みんな誰でもGREPを使っています。…

文字だけで扱うコンピュータの世界(6):テキストファイル検索のすすめ(強力版その1)

承前 文字を打ち込むだけで検索できるという、コンピュータならではのパワーを手に入れた我々は、何でも検索できるようになりました!! ……と満足するのはまだ早い。ちょっと複雑な条件を付けて検索することだってできるんです。やってみましょう。 ここで残…

文字だけで扱うコンピュータの世界(5):テキストファイル検索のすすめ(第一歩)

承前 テキストファイルにいろいろ書いていくと、何日かするとそれなりの分量になると思います。1画面におさまるか、少しスクロールして見渡せるくらいならば、目で見て調べれば書いたことを発見できます。でもこれがどんどん長くなると、目で追うのはかなり…

文字だけで扱うコンピュータの世界(4):テキストファイルに一体何を書こう?

承前 この記事までたどり着いたあなたのパソコンの画面には、すでに「メモ帳」や「テキストエディット」、あるいは第2回・第3回で紹介してきたテキストエディタが開かれて待ち受けているはずです。……まだ開いていない? 善は急げです。3フェムト秒以内に開き…

文字だけで扱うコンピュータの世界(3):続・テキストエディタ事始め (ちょっとすごいものを集めてみた)

承前 blog.aotake91.net 本記事はテキストエディタ紹介の続きです。複雑なプログラミングなど、ちょっとすごいことをしたくなった時にはこの記事の一覧を参照してみてください。エディタによっては、プラグインによるスニペット(コードブロックなどの定型文…

文字だけで扱うコンピュータの世界(2):テキストエディタ事始め

承前 さて、Windowsの「メモ帳」やmacOSの「テキストエディット」には慣れましたか? blog.aotake91.net 前回の記事を読んでからまだ30秒ですか。ではまだ早い。3日間くらい使ってからまた来てください。……なんて言うとなかなか先の記事を読んでくれなくなり…

文字だけで扱うコンピュータの世界(1):テキストファイルというものがあります

効能書き これから書いていく記事群は、パソコンをぼちぼち使ってきたけど、そろそろ何かすごいことをしたい、もっと強くなりたいという人向けに、地味ながらも最強の道具とその知識を吸収するための基礎を説こうという、無謀な挑戦です。 ここでの話には、…

頭に入れたら出そう

2か月と1週間ぶりになりました.学会やら博士論文執筆(やばし)やらTwitterで時間を食いつぶし,雑記帖への出力がおろそかになっていました.自分に対しては詫びますが,みなさまに対しては「よう! 待たせたな!」と陽気に行きます.……待っていない? コホ…

機械学習とは人間の成長過程を爆速で再現するものである(あまりにも大雑把な説明)

檄文をぶち上げてから3週間、研究論文を書いていたため記事の追加が遅れました。この論文もまた、現状では機械学習によって執筆することができないものと自負しています。もし機械学習に自分よりもうまい論文が書けてしまったならば、もう自分は研究をやめて…

我々の創作魂は揺るぎない(序論代わりの檄文)

世の創作者たちよ、我々の創作はAIによって揺らぐものではないはずだ。もっと自信を持て。 初っ端から真っ赤なクソデカ文字で何をぶち上げているかと申しますと、機械学習を用いたイラスト生成に様々な思いを抱くイラストレーター諸賢、さらには各種創作を成…

西鉄電車データベース・運用関係資料出力システム実装中

ご無沙汰しております。7月後半に発生した多忙状態を無事倒し、そこから1週間かけて状態異常を回復しました。 状態異常回復期間中に、西鉄電車の時刻表データベースシステムの製作を大いに進めました。これは、私が作成する西鉄電車の車両運用関係諸資料(車…

質問を考える時間をくれ、できれば3日(この時間を短くしたい)

私の困り事のひとつに「話に対する質問をただちに返せない」というものがあります。しかも、質疑応答が重要とされている場面において特に発現するため、大変困っています。 研究発表会、イベントでの交流、雑談など、いわゆる相手がいるような場面で交流を深…

くっつけるのは簡単だが、分けるのは難しい(パソコンのデータの話です)

パソコン、プログラミングの題材ばかりでブログ記事が進んでいますが、ここは「雑記帖」ですので、他の題材も当然出る予定です。そろそろ鉄道ネタでいくつか書くつもりです。 さて、タイトル「くっつけるのは簡単だが、分けるのは難しい」ですが、私が研究活…

自立したソフトウェア

昨日の記事「JavaScriptフレームワーク(泣)」からの関連で少し続けます。 aotake91.hatenablog.com 当記事中で紹介した「Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか」(松浦智之著・USP研究所監修)の序章において、松浦氏はこのように…

JavaScriptフレームワーク(泣)

はじめに:敗北 私の本業は情報系の大学院生(博士課程)です。また、アルバイトとしてとある通販会社の内製システム改修業務を担当しています。本業ではテキストデータを刻んで機械学習や統計処理にかけているため、CLI一辺倒でガチャガチャやっていますが…

「そこそこ」の選択肢

物事を「全部やる」か「全くやらない」かを考えたくなったとき、判断対象をもう少し細分化して判断し、総体として「そこそこやる」という選択肢を今一度ご検討ください。 昨日私がふとツイートしたものですが、少々言い換えると「おはようの挨拶はタダなので…

困ったときの通信確保指南(公衆電話の説明がクソナガイ)

週末の KDDI (au) の通信障害においては、各方面実に大変だったことと存じます。我が家は全員 docomo でしたが、親戚の多くが au 利用だったので大変だっただろうなと思います。 とても気合の入ったタイトルから始めましたが、大したことは言いません。ネッ…

Vim9.0を入れてみました

forest.watch.impress.co.jp Vimがメジャーバージョンアップされ、9.0になりました。早速Ubuntuマシン上でビルドしました。 新しい要素、Vim9 Scriptはこれから試します。 ひとまず、一から環境を用意してビルドする時のコマンドを載せます。vim-jpさんの「L…

プログラミング遍歴自慢(この記事中にポートフォリオはないのでGitHubを見てください)

突然ですが、私はプログラミングを完全に理解しました。 ……この言明は、IT界隈特有の言い回しで「製品を利用するためのチュートリアルを完了できた」と言う意味です。下記をご参照ください。 togetter.com ITについて何かしら一流の技術や成果物を持ち、「チ…

6代目雑記帖開設

半月前の6月10日、私が初めてブログ「青竹雑記帖」を開設してから12年が経ちました。それを機に、ブログを書きやすい環境に変えようと6代目に移りました。 先代のブログは手作業が多く、更新作業が煩雑だったため、なかなか記事を積極的に書けていない状況で…